【リーダー層向け異業種交流型研修】イノベーターシップ養成プログラム(ISP)について
イノベーターシップ養成プログラム(ISP)は、次世代リーダーとしてのマインド、必要なスキルを習得し
実践的なプログラムを通じてリーダーシップを強化する講座です。
【2025年5月開講】第12期生を募集中です!
第12期の募集詳細については以下URLをご覧ください。
リーダー層向け異業種交流型研修 イノベーターシップ養成プログラム(第12期生)のお申込みについて
「イノベーターシップ養成プログラム」の紹介動画
講義の雰囲気や受講者の様子、また講義内容についてのご紹介動画です。
約2分で本プログラムの内容、魅力が分かる内容となっておりますので是非ご覧ください。
以下が本プログラムの特色です。
- 1.多摩大学大学院の気鋭の教授陣が、次世代リーダーに必要な知識や考え方を講義します
- 2.各セッションは講義、グループ ディスカッション、グループ発表、 演習、など実践知が身につく参加型の内容で構成されています
- 3.異業種のメンバーが集まることで、思わぬ発想や観点からものを見ることができ、異業種交流型ならではの学びがあります
本ページには受講者へのインタビューや講義風景を掲載しています。
以下のような課題をお持ちの企業様のお役に立てる内容となっておりますので、是非最後までご覧ください。
- 1.リーダーになるマインドセット、求められるスキルや考え方を習得してほしい
- 2.リーダーとして自分、自社のビジョン、思いを明確に語れるようになってほしい
- 3.リーダーとしての自覚を持ち、周りを巻き込み組織を動かすリーダーシップを発揮してほしい
一橋大学 野中 郁次郎名誉教授より「イノベーターシップへの思い」、
「イノベーターシップ養成プログラム」についてメッセージをいただきました。
「イノベーターシップ養成プログラム」の受講者インタビュー動画
受講者の方に講義を受けた感想や、印象に残った講義等お伺いしました。
以下リンクからインタビュー記事を御覧いただけます。
受講者インタビュー記事
修了生の声
大岡稜 様(第9期修了生)
本プログラムでの出会いと議論は大きな財産になると感じています
越智善道 様(第9期修了生)
日々の意識と行動が変わりました
高尾奈美 様(第9期修了生)
研修を終えて「イノベーターシップ」の意味がしっくり理解できました。
「パーパス経営を実現するために必要なリーダー教育とは」
弊社CEO徳岡 晃一郎による特別動画講義を公開
「パーパス」と「リーダー教育」について4回にわたる動画講義で詳しく解説しています。
動画講義の冒頭を特別公開していますので、是非ご覧ください。
続きの動画をご視聴されたい方は是非、以下フォームにご登録ください。
(第一回でお送りする動画には冒頭の動画を含んだ動画内容をご案内いたします。)
ご登録は1分で完了いたします。ご登録後、動画URLをメールにてご連絡させていただきます。↓
~パーパス経営を実現するために必要な リーダー教育とは~ 動画講義を視聴いただけます
以下リンクから記事を御覧いただけます。
パーパス経営を実現する為のリーダー教育について
お問い合わせ
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問合せくださいませ。