弊社の研修プログラムで得られること

  1. 1.マインドとスキルを同時に鍛えるプログラム

    受講者が主体的に考え研修後のライフ&キャリアで活用できるよう、マインドとスキルの両面を鍛えるプログラムを設計し、提供しています。

    〇マインド面:

    • ・受講生の価値観や思いへ働き掛けることで、内発的動機を高めます
    • ・環境変化や役割に対する認識を改めることで、実務での行動変化を導きます

    〇スキル面:

    • ・ビジネススキルの学び直しに加え、学びの習慣化の習得を促します
    • ・明日からの実践の促進を最重視しています
  2. 2.ライフシフト独自の教育研究開発

    ライフシフトは研修企画グループを有し、また、多摩大学大学院MBAとの連携により、最先端の学びを常にご提供できる体制を整えています。

    • ・キャリア(ライフシフト)、リーダーシップ/マネジメントにおける最先端の研究
    • ・経験豊富な講師のティーチングスキルの研究による、学びの再現性を高める仕組みの構築
  3. 3.プログラムの効果を高めるフォローアップ施策

    研修当日だけの一過性の学びや気づきで終わらせないために、後日弊社ベテランコーチ陣による1on1のコーチングセッションを実施しており、学びの効果を最大限に高めています。

自身のキャリアを模索している方、組織課題に悩む企業様の課題を解決します

  • 年齢を重ねても現組織、または社外でも通用する人材になりたい
  • 豊かな100年人生のための自身のライフデザインを考えたい
  • 未来のリーダー候補を育成し社員のマネジメント力を上げたい
  • 抱えている組織課題について最適なプログラムをカスタマイズしてほしい

ターゲット1

自社内でやりきるために 知識を深め、社内価値を生み出す

ターゲット2

変化の激しい時代に対応すべく ライフスタイルを柔軟に

ターゲット3

人生100年を視野に、選択肢を 増やしキャリア寿命を伸ばす

ライフシフト社の研修事業内容

  • 組織課題を抱える企業様へ若手〜シニア層まで幅広いターゲット、ニーズに合わせた研修をご用意いたしております
  • キャリアに悩む個人の方へ異業種の仲間との学び直しができる場「ライフシフト大学」にて徹底サポートいたします

ライフシフト社の研修内容比較

ライフシフト/キャリア研修・ライフシフト大学(異業種交流型・企業単独開催)

  1. 1.ロングスパンで「人生設計」「ライフシフトビジョン」が描ける

    単に次のキャリア(仕事)を考えるという短期的な視点ではなく、ロングスパンでとらえて、ワークもライフも含めた「人生設計」「ライフシフトビジョン」を描いていただきます。 「再就職」「独立・起業」「社会貢献」「勉強・学び直し」などの具体的計画を立てる前に「将来成し遂げたい夢や自身の思い・信念」「この先の活躍や貢献したいイメージ」「次の世代に残したいもの」などを時間をかけて徹底的に考えてもらいます。

  2. 2.同世代のメンバーとたくさん対話できる

    研修中グループディスカッションを繰り返すことで、お互いに刺激を与えあい、徐々に意識が変わり、具体的なアイデアやイメージも芽生えてきます。

  3. 3.集合研修終了後にフォローアッププログラムを受けられる

    研修当日だけの一過性の学びや気づきで終わらせないために、後日弊社ベテランコーチ陣による1on1のコーチングセッションを実施します。 ※コーチングを希望された方、ご要望があった企業様のみ

1.ライフシフト(キャリア)研修

「人生100年・80歳現役時代」をあらためて認識し、自律的な意識や行動にシフトできます

「自律的に自分自身のキャリアを考え、行動していく」ためには行動変容の前にまず意識変革を促す必要があります本研修では、冒頭から「健全な危機感」をもっていただきます

会社の思い・ニーズ、研修の狙い・目的、研修のゴール・到達点、現状認識・課題など相談の上、最適なプログラムをカスタマイズします

  • ・役職定年を控えた管理職層にポストオフ後の意識変革や行動変容を促したい
  • ・再雇用制度の見直しにより、より長期間会社に在籍してもらうベテラン層にもっと生き生きと活躍して組織にも貢献してほしいなど

ライフシフト(キャリア)研修 研修プログラム内容

2.ライフシフト大学(異業種参加)

「キャリア(ライフ)デザイン」と「ビジネススキルの学び」がカバーされたプログラムです

「人生100年時代のキャリア(ライフ)デザインについて考えてみたい」と「実践的なビジネススキルを学び直してみたい」という受講者ニーズが高い2つのテーマがコンパクトにカバーされているので、比較的手軽に学びの機会が手に入れられます

こんな方におすすめです

  • ・人生100年時代のキャリア(ライフ)デザインについて考えてみたい、実践的なビジネススキルを学び直したい
  • ・仲間と一緒に切磋琢磨しながら自身を成長させたい、研修を通じて社外のネットワークを構築したい

詳細はこちら

ライフシフト大学(異業種参加)プログラム内容

3.ライフシフト大学(企業単独開催)

ライフシフト大学のエッセンスを凝縮し、より組織課題に沿ったプログラムをカスタマイズします

現状認識・課題など相談の上、最適なプログラムをご提案します

ライフシフト大学(企業単独開催)プログラム内容

ライフシフト大学(異業種参加)卒業生の声

ライフシフトには“思い”と“仲間”と“場”が基盤として必要であることを学びました。ライフシフト大学には多彩な経験を有するメンバーが集まっているため、具体的に得たいものはそれぞれ異なります。しかし、基礎コースの段階で“ライフシフトに向けて”という目的とその基盤を明確に理解・共有しますので、自分の“思い”に従い、個性的な“仲間”との対話を通じて、共に“場”を育てつつ、基盤構築に取り組むことができました。(50代男性・日系メーカー勤務)

所属する自動車業界は、100年に一度の大変革時代に突入しています。弊社も親会社が日系から外資系企業へと変わり、会社も私自身も大きな変化を迎えています。どちらかと言うと保守的な私でしたが、 ライフシフト大学で学習したことにより、「変化はチャンス」と今の環境を前向きに捉えられるよう成長できていると実感しています。 そして、学び直し、学びを継続する喜びを得たことは、今後の人生に新たな楽しみをプレゼントしてくれました。 (40代女性・外資系メーカー勤務)

人生は非日常(通常の生活範囲ではないこと)をより多く体験し、それを遠慮せずに素直に実践し、自分自身の色に変化できた数により、生きがい、すなわち楽しさにつながるものであると私は考えています。100歳人生・80歳現役を生きることが現実となってきた今、ライフシフト大学で学んだという非日常は、固定概念に囚われていた私に、新たな人生をスタートさせるきっかけをくれた最高の場所でした。(50代男性・金融機関勤務)

管理職向け・経営者向けリーダーシップ/マネジメント研修 グローバルリーダー(経営幹部候補)向け研修 (企業単独・異業種交流型)

  1. 1.マネジメント層に求められるリーダーシップ力・マネジメント力が体系的に学べる

    マネジメント層に求められるさまざまなスキルや考え方を幅広くカバーし、それらを体系的に学んでいただけます。あらためて体系的に学習することで「これまで無意識にやっていたことは実は正しかった」「頭ではわかっているが全然できていなかった」「今回初めて学んだ」などそれぞれの受講者ごとに新たな学びや気づきを持ち帰っていただけます。 受講者の中でリーダーシップやマネジメントのフォルダー(引き出し)ができることも、その後の意識変革や行動変容を促すドライブになります。

  2. 2.明日からすぐに使える実践的なスキルや考え方が学べる

    「知っているようで意外と知らない」「明日から即実践でき、役に立つ」さまざまなスキルや考え方を経験豊富な講師がていねいにわかりやすく解説いたします。

  3. 3.受講者同士で刺激を与えあい、ネットワークも構築できる

    レクチャー中心ではなく、受講者同士でグループディスカッションを繰り返し、お互いに刺激を与えあうことで、より一層研修効果を高めます。

4.管理職向け・経営者層向けリーダーシップ/マネジメント研修

マネジメント研修

  • ・マネジメント層に求められるリーダーシップ力・マネジメント力を強化いたします
  • ・受講生同士の交流を通じて、刺激を与えあいながら成長してほしいとお考えの企業様におすすめです
  • ・ご相談を重ねた上で、最適なプログラムをカスタマイズしてご提案させていただきます

異業種交流型「イノベーターシップ養成プログラム」も開催しております

  • ・全体で12〜16名程度の少人数制の異業種交流型のプログラムを開催しております
  • ・自社だけではなく、異業種のネットワークを構築しながら多くの刺激を受けてほしいとお考えの企業様におすすめです

リーダーシップを超える「イノベーターシップ」

短期的な利潤の追求を目的としたマネジメントやリーダーシップでは、長期的な顧客の支持を得ることはできません。
次世代のグローバルビジネス環境の中では、自らの視座を持ち、「真善美を目指し、新しい世界を構想して現実を変えていく、これまでのリーダーシップの概念を超える力量」が今求められています。
ご参加の皆様に理想とする未来を構想し、自ら積極的に関与する実践力=「イノベーターシップ 」 を身につけていただき、これからのグローバルビジネスを牽引していく人材としてご活躍いただけるよう、本プログラムを開発いたしました。

詳しいカリキュラム資料はこちら

管理職向け・経営者層向けリーダーシップ/マネジメント研修プログラム内容

5.グローバルリーダー(経営幹部候補)向け研修

一流の講師やリーダーから最先端の知識やスキルを学ぶことができます

それぞれの分野で一流の講師(大学教授や経営者)から、経営者に求められる最先端の知識、スキル、思考法、ヒントなどを理論的かつ実践的に学ぶことができます

レクチャーだけでなく、アクションラーニングも体験できます

グループで共同研究を進めて役員に提案していただくアクションラーニングパートを設定します
また自社経営トップとの対話に加えて、グローバルイノベーティブ企業やNPO/NGOへの訪問機会も設けて、次世代リーダー候補者に多方面から刺激を受けていただきます

企業ごとの次世代リーダーへの期待値をベースにカスタマイズできる

次世代ビジネスリーダーへの期待値や課題、問題意識、人材育成方針などを伺った上で、より効果的な最適プログラムをご提案します

グローバルリーダー(経営幹部候補)向け研修 プログラム例

管理職向け・経営者層向けリーダーシップ/マネジメント研修(異業種交流型)の感想

自分の教育不足やグローバリゼーションへの意識、自身の正義とは、など普段の業務では感じることのない課題意識を強く感じることができた。(40代男性・コンサルティング組織勤務)

第一線で活躍されている方々から直接ご講義を受ける機会は大変ありがたかった。どれも非常に説得力があり、また具体的でわかりやすく講義後に考察を深めることが出来た。(30代女性・電気メーカー勤務)

ルール形成など知らない分野に触れられた事がとても大きかった。AIなど知っているようで知らなかった。分野も興味深かった。
また徳岡先生のイノベーターシップ「思い」のマネジメント、ポジティブ心理学など通常触れている分野だが、触れる人が変わってとても新鮮だった。(40代女性・機械メーカー勤務)

知識創造ラボでご提供している内容

株式会社ライフシフトは、知識創造理論をベースに『MBB』(Management by Belief:「思いのマネジメント)や『イノベーターシップ』、『リーダーシップコミュニケーション』などの独自のコンセプトや手法を生み出し、コンサルティングや研修に展開してきています。 こうした知識創造理論の系譜に立脚して展開しているのが、当社独自の発想であるライフシフト観であり、人生100年、80歳現役時代に必要な『キャリア*イノベーション=ライフシフト』という思想です。

単なるキャリア寿命(ぶら下がっていても達成されます)の延伸ではなく、自己を革新し、社会も革新する担い手になる中高年の存在。そうした魅力ある中高年層が大いに活躍する社会、それがこれから求められる高齢化社会のあるべき姿だと信じるのです。これは人的資本の可視化や無形資産の価値参入といった新しい資本主義、ステークホルダー資本主義の流れの中でも見過ごせない分野になってきます。

そのために、当社の「知識創造ラボ」では、高齢化社会工学の観点で、様々な実態調査、研究を行い、ベテランを知識創造社会の担い手にするインフラを構築していきます。またその実現のための手段として、知識創造型のベテランの育成、粘土層対策、定年延長対策、管理職の新たなコンピテンシー開発、ベテランロールの職務開発、ベテラン活躍のための人事制度コンサルティングや組織風土改革、第二の人生のための出口戦略などのご支援を手掛けています。また、ベテランを含むより広いフィールドでは、イノベーションを生み出す「知識創造型コーポレートカルチャーの創造」、グローバル・ジェンダーの「ダイバーシティ促進」、ESGの促進やナレッジシェアを通じた「無形資産の可視化」などのテーマに取り組んでいます。中高年のベテラン社員の活性化を含む、知識創造企業文化の再構築は、今後の人事戦略上の最大のテーマと言っても過言ではないのです。

当社の「知識創造ラボ」では、高齢化社会工学の観点で、様々な実態調査、研究を行い、ベテランを知識創造社会の担い手にするインフラを構築していきます。

主な取り組みテーマ

  • 知識創造企業へ向けての「青銀共創型企業文化の創造」
  • ジェネレーション・ジェンダー・グローバルの「ダイバーシティ促進」
  • ベテラン層の知の活用を促すナレッジシェアを通じた
    「無形資産の可視化」、「ESGの強化」

ベテラン層向けへの取り組み

01ベテラン社員の育成

知識創造型のベテランの育成、ベテランロールの職務開発

02中高年社員への人事政策

粘土層対策、定年延長対策

03コンビテンシー開発

管理職の新たなコンビテンシー開発ベテランロールの資格認定

04人事制度コンサルティング

ベテラン社員活躍のための人事制度コンサルティング

05組織風土改革

ベテラン社員が活躍できる青銀共創の組織風土改革

06第二の人生の為の 出口戦略

中高年社員の越境体験・副業・出口戦略